2024.09.03 Agetake Journal -2024.9- 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税) 花材:ピンクッション、日扇の実、ルドベキア、カンガルーポー、パニカム(染め)、ヒペリカム、ユーカリ、レモンリーフ 旬とくらすお花の定期便M(あげたけオンライン) 花材:ピンクッション、日扇の実、ルドベキア、パニカム(染め)、レモンリーフ、ヒペリカム 朝晩少しずつ涼しくなるこの時期は、残暑にも対応できる南半球の花「ネイティブフラワー」に、秋の気配を感じさせる花をミックスして構成させて頂きました。今月もお花のある暮らしを楽しみましょう。 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税) 主役の花はピンクッション。レモンリーフがブーケのラインを作り、センターのピンクションへの目線を誘導します。葉が燃えるようなカラーに染まっていく季節を彷彿とさせるカンガルーポーもアクセントになっています。パニカムとヒペリカムは全体に鮮やかさを演出。多様なシルエットの花がアーティスティックに調和する初秋のブーケです。 旬とくらすお花の定期便M(あげたけオンライン) 爽やかなレモンリーフが全体のラインを作り、その中でサマーカラーのルドベキアが可憐に咲きます。ルドベキアのサマーカラーを小さく、主役でセンターのピンクッションの秋を感じさせる色をより大きく見せることで夏から秋へ季節がバトンタッチする様子を表現しています。 国境をこえていけばなのエッセンスを伝授 弊社でインターンをしている大学院生の寺田くんがルワンダに短期留学。日本文化を現地の子どもたちに伝えるためいけばなのオンラインワークショップをしました。 ハサミを使うという文化のない国でのワークショップということで、ハサミや剣山は使用せず、道具はあるものをうまく活用して実施しました。西洋のフラワーアレンジメントを花を加えて造形を作るのに対し、日本のいけばなは引き算をしながら花の個性や持ち味を引き出すという体験を短時間の中で体験。何より、子どもたちがすごく楽しく、花をいれてくれて非常に嬉しい時間となったのでした。現地の先生は、「子どもたちは自分の頭のイメージをモノ(花)に、映すことをはじめての事で、彼らの経験値が次のステップに移った」と言っておられ、とても有意義な交流ができたと思っています。このような花を通して人の心を通わせるような活動を、今後も継続的に取り組んでいきたいと考えています。 今月も「旬とくらすお花の定期便」をご利用いただきありがとうございました。旬とくらす贅沢さを皆さんと共に感じ、心豊かな暮らしを共につくっていければと考えています。来月の旬のお花もお楽しみに。
2024.08.22 旬とくらすお花の定期便(2024年8月・月2回目) 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税 )月2回目 花材:プロテア、ドラセナ、ユーカリ、パンパス、セダム、千日紅、アワ、モンステラ 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税)月2回目 今月2回目のお花の主役は芸術の秋に向けて、残暑にも強く、個性的な花をMIX。存在感を作るモンステラの葉の間から咲くのはプロテア。生花として楽しんだあとは、ドライフラワーとしてもお楽しみいただけます。そんな夏らしい花の周辺にはそろそろ秋の気配を感じさせてくれるパンパスや色とりどりの花が広がります。涼しくなったら何をしよう?個性的なお花のそばで、ぜひ秋の楽しみを計画されてみてはいかがでしょうか。 今月も「旬とくらすお花の定期便」をご利用いただきありがとうございました。旬とくらす贅沢さを皆さんと共に感じ、心豊かな暮らしを共につくっていければと考えています。来月の旬のお花もお楽しみに。
2024.08.01 Agetake Journal -2024.8- 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税) 花材:リューカデンドロ、アジサイアナベル、バンクシアフーケリアーナ、ユーカリロングリーフ、エレンジュームブルーアクエリアス、白孔雀の羽 旬とくらすお花の定期便M(あげたけオンライン) 花材:ドライアンドラフェルモーサ、フィリカ、ユーカリ、ヘリクリサムイモーテル 暑い日々が続く今月は、南半球の花「ネイティブフラワー」を基調にドライフラワーで構成させて頂きました。今月のお花の管理はお水無しでOKです。真夏も、お花のある暮らしを楽しみましょう。 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税) 主役の花はバンクシアフーケリアーナとアナベル。迫力がありますが繊細な造形が視線をキャッチ。リューカデンドロと、エレンジュームブルーアクエリアスは視覚的な清涼感を提供してくれ、暑い日々の中、お部屋の中のアートピースの役割をはたしてくれます。花器の中の水も温かくなってしまう季節ですが、ドライフラワーであればメンテナンスの必要もなく、花のある暮らしをお楽しみいただけます。 旬とくらすお花の定期便M(あげたけオンライン) 主役の花はドライアンドラフェルモーサ。馴染みやすいオレンジカラーが和洋問わず空間で華咲きます。フィリカ、ユーカリ、ヘリクリサムイモーテルは余白をとりながらアレンジすることでリズムのある花束に。おしゃれに過ごす夏を演出してくれるブーケです。 暑い季節のギフトはリースやスワッグがおすすめ! 気温の高い日が続きますね。この時期のご注文はクール便でお送りさせていただいておりますが、お客様のお手元に届いてからも高い気温の中で花は過ごします。こんなシーズンのフラワーギフトには、リースやスワッグをおすすめしております。 上の画像は還暦祝いのオリジナルリース。インパクトのある祝福カラーでありながら、ドライフラワーで仕上げるので重量も軽く、壁へ飾るのも楽ちんな仕様。下の画像はホワイトを基調にしたオリジナルスワッグ。色みを押さえめにデザインすることで、夏でも爽やかな表情の花々を楽しめます。リースもスワッグもメンテナンス不要なのが何より楽ちん。水が濁りやすい季節でもありますので、ギフトフラワーとしてもらった方もとても喜んでいらっしゃるんですよ。いずれもあげたけONLINEでご紹介しておりますのでご興味のある方はぜひギフトに活用してみてくださいね。 今月も「旬とくらすお花の定期便」をご利用いただきありがとうございました。旬とくらす贅沢さを皆さんと共に感じ、心豊かな暮らしを共につくっていければと考えています。来月の旬のお花もお楽しみに。
2024.07.17 旬とくらすお花の定期便(2024年7月・月2回目) 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税 )月2回目 花材:鉄砲ユリ、リンドウ、トルコキキョウ、セルリア、宿根スターチス、ニューサイラン 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税)月2回目 今月2回目のお花の主役はまだ蕾の状態ですが鉄砲ゆり。爽やかな大輪がお部屋に心地よさを作ってくれます。その百合に寄り添うにりんどうとセルリアが位置し、ピンクのトルコキキョウが華やかさの役割を担当。暑い日と雨の日が交互にやってくるこの時期に、さわやかに過ごしていただくためのお花の構成です。 今月も「旬とくらすお花の定期便」をご利用いただきありがとうございました。旬とくらす贅沢さを皆さんと共に感じ、心豊かな暮らしを共につくっていければと考えています。来月の旬のお花もお楽しみに。
2024.07.03 Agetake Journal -2024.7- 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税) 花材:ルリ玉アザミ・ヒマワリ ・カーネーション・ルスカス・アストランチア・リュウカデンドロ 旬とくらすお花の定期便M(あげたけオンライン) 花材:ルリ玉アザミ・ヒマワリ・カーネーション・ルスカス 気温の上昇にあわせて、お部屋で楽しむお花も暑さにタフなタイプのものを選んでおります。お花の癒しの力を借りて暑いシーズンもポジティブに楽しんでいきましょう。 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税) 主役の花はヒマワリ。反対色のルリ玉アザミと合わせることでお互いの存在感を作りあっています。写真ではまだ咲き始めの状態ですが白いカーネーションは「爽やか」な印象を作ってくれる役割をはたしてくれます。夏に向けて気分を上がるようスッと伸びやかなリューカデンドロを。暑さに負けない楽しい夏を象徴するお花のセットとなります。 旬とくらすお花の定期便M(あげたけオンライン) 主役の花はヒマワリ。野生味のあるタイプではなく、品種改良によってアーティスティックな色味が特徴のひまわりを採用。ルリ玉アザミの色味とフォルムはひまわりの存在感を一層高めてくれる役割を担います。白いカーネーションが大きく開くと爽やかな夏の花の組み合わせが完成。暑い季節でも楽しめる花の組み合わせを作らせていただきました。 お部屋の新緑の森を自作する。自宅で!森の新緑キットを発売開始 自宅で新緑気分を味わえる商品を開発しました。 その名も「自宅で!森の新緑キット」。涼しげな新緑の森を散策するかのような気分を味わってもらうため、季節の枝ものや植物、苔、石などをキットとしてご用意。自分好みの森の情景を枝をいけることで作ることができます。暑い季節、お花はなかなか花持ちが心配されるものですが、こちらの商品は爽やかな枝を使用していますので、水をしっかり切らさなければ長くお楽しみいただける内容となっております。季節の枝については、写真はドウダンツツジを使用しておりますが、ナツハゼやアセビなど、時期によって爽やかで姿の良い枝を送らせていただきます。自宅用にギフトに、ぜひ新緑の森の」情景をご活用ください。 爽やかな新緑の森をご自宅へ。 今月も「旬とくらすお花の定期便」をご利用いただきありがとうございました。旬とくらす贅沢さを皆さんと共に感じ、心豊かな暮らしを共につくっていければと考えています。来月の旬のお花もお楽しみに。
2024.06.19 旬とくらすお花の定期便(2024年6月・月2回目) 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税 )月2回目 花材:バラ、スモークツリー、グリーントリュフ、スプレーバラ、スターチス、デルフィニューム、ユーカリ 蒸し暑い雨の季節。お部屋の中でリラックスして過ごせるよう、目にも涼やかなブーケをデザイン。旬のお花から元気をもらって、さわやかにお過ごしください。 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税)月2回目 今月2回目のお花の主役はパープルカラーのバラ。それを引き立てるブルーのデルフィニュームはすっきりとした清涼感を。さらに季節のお花スモークツリーが、ユニークで涼し気な雰囲気をプラスしてくれます。不安定なお天気が続きますが、旬のお花とくらす毎日が心地よいものとなりますように。 今月も「旬とくらすお花の定期便」をご利用いただきありがとうございました。旬とくらす贅沢さを皆さんと共に感じ、心豊かな暮らしを共につくっていければと考えています。来月の旬のお花もお楽しみに。
2024.06.05 Agetake Journal -2024.6- 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税) 花材:デンファレ(ジャックハワイ)・ブルーウェーブ・トルコキキョウ・ケイトウ・ベロニカ・フロリダビューティー 旬とくらすお花の定期便M(あげたけオンライン) 花材:デンファレ・アルストロメリア・カラー・宿根スターチス(電光赤華)・フロリダビューティー 今月は梅雨シーズンのジメジメ感をスッキリ解消するようなデザイン構成で作らせていただきました。スカッとするような色調やシルエットをお部屋でお楽しみください。 旬とくらすお花の定期便L(ふるさと納税) 主役の花はトルコキキョウ。同系色のブルーウェーブと共にさわやかパープルカラーが部屋に涼感をつれてきてくれます。反対色のケイトウがパープルの涼感を一層際立たせる役目を担い、さらにデンファレがアクセントとして入ってくれることで、全体を調和してくれています。視覚から心地いい涼しさを取り入れ梅雨を乗り切っていきましょう。 旬とくらすお花の定期便M(あげたけオンライン) 主役の花はアルストロメリアと宿根スターチス電光赤華。ワインレッドカラーがキリッと空間の中にシャープ感をデザインします。爽やかな白のカラーは、赤紫を軽快なトーンに変換してくれ、深みより明るさを演出してくれます。赤系の色も爽やかなキャラクターの花を使うことで軽やかさが生まれ、梅雨シーズンに癒しのムードを作ってくれます。 朝日新聞朝刊(山陰版24.5.30)に掲載されました。 朝日新聞さんに「花の試着室」について取り上げていただきました!(デジタル版記事はこちら) うちの店舗には花の試着室を作っておりまして、自宅にある花器を持ってきていただけたら、フラワーデザイナーが花をスタイリングさせてもらっています。基本的にお花を購入する時は自分の好みの花を選ぶ買い方が一般的ですが、器をいかすお花の購入方法も楽しいんじゃないかと思い、昨年より試着室を設置。家に眠っていたり、転がっていた器に再び命を吹き込むことができた!といったお客さまの声をいただいています。 花はいつでも主役のそばに咲きます。あなたのお気に入りの花器で、花の命が役立てられたらとても嬉しく思うのです。 今月も「旬とくらすお花の定期便」をご利用いただきありがとうございました。旬とくらす贅沢さを皆さんと共に感じ、心豊かな暮らしを共につくっていければと考えています。来月の旬のお花もお楽しみに。